心残りの湯〜新温泉〜

伊佐市から久七トンネルを抜け、夕闇迫る薄暮色の人吉市に入る。
この間人吉に来たときに行き損ねた、新温泉にはいり、これまた食べ損ねた餃子を食して帰路につくことにした。

新温泉、古い木造の公衆浴場だ。



扇形の男湯・女湯の看板。



番台のおばちゃん。



「どのくらい営業されているんですか?」と聞くと、「う〜ん、どれくらいだろう?父の代からずっとだからね。」
調べると昭和6年創業、戦争をくぐりぬけ、当時のまんまの建物と湯船。お客は私独りだったので、「写真撮っていいですか?」と聞くと、「どんどん、ばしゃばしゃ撮って〜。」はい!お言葉に甘えて激写!!



下駄箱と古い広告看板。



ポリバケツって当時斬新だったのかしらん?お風呂道具が置いてあって、通いのお馴染みさん結構いらっしゃるんだ。
脱衣場の古いベンチ。床は歩くとミシミシいうが、キレイに掃除が行き届いていて、木の感触が気持ちいい。



湯船と体重計。小学校の時の体重測定器はこういうのだったー。乗ると落ち込むので、写真だけに収める。(いやそろそろ現実を見つめ直した方がいいのかも)



湯船は2つあり、左が寝湯。右が普通の湯船。付近に大型旅館が建ち並んだこともあり、湯量が年々減ってるという。



洗い場というか、蛇口が1つ。この蛇口懐かしい。昔はこんなんあった、あった。



お湯はしょうゆ色のモール泉!最近髪が細くなってきたから、息止めて潜ろうかなとも思ったがやめた。モール泉は肌にからみつくようで気持ちがいい。



半円形の蒸気抜き。天井はさすがに鉄骨で支えがしてあった。



いやあさすがに八十八湯。古いだけでなく気持ちがいいわあ。最後の締めの温泉にふさわしく素晴らしいお湯でござんした。大満足。



ここからアーケードを歩き、お目当ての餃子とラーメンを食べる。



餃子屋のおいちゃんに、もちもちして美味しかった!ごちそうさま!新温泉にはいってきたというと、もっと古い堤温泉、元湯、24時間営業のいわい(木箱にお金をいれるお風呂ね)もいいよ〜と教えて貰った。これらはまた次の楽しみとしよう。人吉の温泉もあなどりがたし!


素晴らしい温泉にいっぱい入れたから、また仕事、ばりばり頑張らんとね!