鹿児島共同湯の旅

旅はここから


共同湯of共同湯えびの市亀澤共同湯。濃いモール泉で、素晴らしい掛け流しの温泉

町内の有志によって整備されたものだとわかる。


年間入浴料4000円払えば管理者の一員となれるらしい。外様ものは200円ではいれる。えびの市からお隣の鹿児島県湧水町にかけて、もう数えきらないくらいの共同湯がひしめき合っていて、通るたびにぽちぽち入っているが、どれも素晴らしいお湯ばかり。


そしてこれはグーグルの地図で見つけて気になっていた岩戸鉱泉。菱刈の山の中にある。


傷に効くという名水を湧かして共同湯にしているという。飲料水としても秀逸で、甘くて柔らかで美味しい。石油代の高騰で、温泉はもう近々やめるという。この日は月曜日で休館だったが、女主人の方にいろいろお話しを聞くことが出来た。近いうちにまた絶対絶対入りに来よう!

考えるカッパ像。

消えていく共同湯のなんと多いことか。そういう時代なのかもしれないがやっぱり寂しい。


ちょうど稲は黄金色、



棚田の石垣が美しい。



温泉の間にいくつか神社をまわりながら、霧島安楽温泉佐藤荘の湯。


龍馬が浸かったという塩浸温泉のすぐ下流にある温泉で、昔は旅館、今はおばあちゃんとにゃんこが守る極上の湯。
大浴場は混浴で、ちっと入る勇気が出なかったが、写真だけ紹介。


お湯が噴水でざぶざぶわき出てる。ああ、ワンダフル!!!!


最後の〆は、国分市の岡元温泉。人家の間にある町の共同湯


木の椅子があって、大衆浴場、その名の通り近所の人が自転車に乗ってやってくるとろりとした名湯。黒白のたびすけにゃんこが出迎えてくれた。
その前の日の講座で講師を務めたのだが(もうやめたい・・・)、緊張のあまりホワイトボードをあやうく破壊しそうになったり、マジックを振り回して講座生の手にあたったり、ありえない失敗の数々をするりとお湯に流して、元気だすのさ!!!